漫画イラスト初心者のための情報サイト

無料で使える4コマ漫画のテンプレートはコチラ

【CLIP STUDIO(クリスタ)】スマートスムージング機能の使い方手順・比較画像

 
クリップスタジオペイント スマートスムージング機能







この記事を書いている人 - WRITER -
ネットザ・マリオネット

4コマ漫画を描いています。ニコニコ静画ジャンプルーキーで作品を配信中。受賞歴・担当あり。2019年に月刊まんがライフでデビュー。このサイトでは、漫画投稿・配信に関するあれこれ、ド素人サラリーマンから漫画家としてデビューするまでにやったことを記事化しています。

詳しいプロフィールはこちら

2019年7月、CLIP STUDIO PAINT(通称クリスタ)の 更新プログラム「Version.1.9.1」がリリースされました。

アップデートの内容はこちら(公式HP:CLIP STUDIO PAINTリリースノート

また、本ブログでも「Version.1.9.1」の更新内容について解説した記事がありますので、ぜひご一読ください。

本記事では、アップデートによって新たに追加された「スマートスムージング機能」をご紹介。

機能の概要や細かい使い方、実際に使ってわかったことなどを解説します。

 

CLIP STUDIO(クリスタ)Version 1.9.1更新内容一覧

Version 1.9.1の更新プログラムでは、細かい機能面での改良点に加え、さまざまな新機能が追加されました。

簡単に挙げると以下の通りです。

CLIP STUDIO(クリスタ)Version 1.9.1更新内容一覧

①テキストの変形機能を追加【EX/PRO/DEBUT】

②変形機能の操作性が向上【EX/PRO/DEBUT】

③講談社への入稿に使用できる公認プリセットを追加【PRO/EX】

④素材パレットの素材管理を強化【EX/PRO/DEBUT】

⑤起動時にイントロダクションを表示【EX/PRO/DEBUT】

⑥その他の改善点・変更点

 

【クリスタ先行プレビュー機能】スマートスムージングとは

今回のクリスタアップデートにより、EX/PRO/DEBUTすべてのエディションでスマートスムージング機能(先行プレビュー機能)が使えるようになりました。

スマートスムージングとは、AI(ディープラーニング)技術により、画像解像度の変更や画像の拡大などで発生したジャギーを目立たないように変換できる機能のこと。

簡単に言えば、画像を拡大した際に発生するジャギー(輪郭線に見られる階段状のギザギザ) をAIが解析して自動で修正をかけてくれるというものです。

クリップスタジオペイント スマートスムージング機能

クリップスタジオ公式ホームページより『スマートスムージング機能』

前回の「自動彩色」に続くクリスタAI機能の登場。早速どの程度の効果があるのか使ってみましょう。

※ちなみに、「先行プレビュー機能」とは……
正式リリース前の機能を一足はやく試すことができる。先行プレビュー機能は、正式リリース時には機能や提供方法が変更になる場合もある。

ネットネット

 

【手順・使い方解説】クリスタ:スマートスムージング機能

【スマートスムージング手順①】レイヤーをアクティブに

①スマートスムージングを適用したいレイヤーをアクティブに

まずは、画像(データ)を開き、スマートスムージングを適用したいレイヤーをアクティブ(選択、編集できる状態)にします。

クリップスタジオペイント スマートスムージング機能

適用したいレイヤーをアクティブに

 

クリップスタジオペイント スマートスムージング機能

 

【スマートスムージング手順②】「編集」から「スマートスムージング」を選択

②「編集」→「スマートスムージング(先行プレビュー)」

続いて「編集」タブから「スマートスムージング(先行プレビュー)」を選択

クリップスタジオペイント スマートスムージング機能

 

【スマートスムージング手順③】処理の選択

③処理の選択(スマートスムージング)

ポップアップメニューが表示されるので、処理の強度を選択します。

それぞれの項目については以下を参考にしてみてください。

クリップスタジオペイント スマートスムージング機能

 

  • 「強度」:弱・中・強
[スマートスムージング(先行プレビュー)]を適用する際の効果の強さを設定できます。画像の拡大率に応じて[強度]を変更することで、最適な効果を得られます。拡大倍数4倍なら[強]、3倍なら[中]、2倍なら[小]が目安となります。

  • ノイズ除去

オンにすると、画像からノイズが除去されます。オンのままでOKです。

  • 実行環境

cpu/gpuなど処理環境を選択します。デフォルトのままで問題ありません。

 

【スマートスムージング手順④】処理の実行

④「OK]で処理実行

設定が完了したら、「OK」をクリックして処理を実行しましょう。

クリップスタジオペイント スマートスムージング機能

 

処理が完了すると、処理が適用された画像(レイヤー)が表示されます。

クリップスタジオペイント スマートスムージング機能

以上でスマートスムージング機能の適用は完了です。

非常に簡単ですね。

 

【クリスタ:スマートスムージング】3種類の処理結果を比較

スマートスムージング機能を使うこと自体は非常に簡単ですが、気になるのはその効果。

せっかくなので、処理結果を比較してみました。

3種類ある「強度」それぞれでの比較となりますので、参考にしてみてください。

【処理結果比較①】スマートスムージング:強度「弱」

350dpiの画像を約3倍程度拡大して、一部分を比較画像として書き出し(強度は「弱」)

クリップスタジオペイント スマートスムージング機能

 

【処理結果比較②】スマートスムージング:強度「中」

350dpiの画像を約3倍程度拡大して、一部分を比較画像として書き出し(強度は「中」)

クリップスタジオペイント スマートスムージング機能

 

【処理結果比較③】スマートスムージング:強度「強」

350dpiの画像を約3倍程度拡大して、一部分を比較画像として書き出し(強度は「強」)

クリップスタジオペイント スマートスムージング機能

 

スマートスムージング機能考察・所見

以上、スマートスムージング機能の使い方と比較でした。

処理結果を見てみて、どう感じたでしょうか。

強度「弱」では、あまり大きな変化は感じられませんが、強度「強」となるとかなり色濃く効果が実感できます。

明らかに描画がくっきりとしましたよね。ぼやけた感じの輪郭線が、かなりシャープになっています。

先行プレビュー機能ではありますが、ここまでできるのであれば、条件によっては十分実用に足るのではないでしょうか。

<追記>

簡易的な描画のデフォルメキャライラストでも試してみましたが、今回記事中でご紹介する程の効果は得られませんでした。

線や色の描画状態にもよりけりですが、デフォルメ系よりは一般イラスト系の方が効果を感じられそうです。

ちなみに、拡大ではなく縮小に対してスマートスムージングを適用してみたたところイラストがぼやけてしまい、良い結果は得られませんでした。

公式の案内通り、あくまでも「拡大」に対してのみ有効のようです。

ネットネット

この記事を書いている人 - WRITER -
ネットザ・マリオネット

4コマ漫画を描いています。ニコニコ静画ジャンプルーキーで作品を配信中。受賞歴・担当あり。2019年に月刊まんがライフでデビュー。このサイトでは、漫画投稿・配信に関するあれこれ、ド素人サラリーマンから漫画家としてデビューするまでにやったことを記事化しています。

詳しいプロフィールはこちら

Copyright© マンガモノには福がある , 2019 All Rights Reserved.